本の値段

最近気付いたこと「本の理論値段は、著者が費やしたコスト(時間労力)×その内容の価値に比例するはず」

そういう目で見てみると、明らかに値段が安すぎる本がある。巷に溢れてるほとんどの本の値段は妥当なのかな。たまに、とてもつまらなくて、読むのに費やした時間の損失を、賠償請求したくなるようなひどい本もあるが。

最近読んだ本(再読した本も含めて)で理論価格より、安い値段がつきすぎていると思われる本を以下に記す。

前者二つは、どちらかといえば筆者のコストが高い本(内容もとてもとても素晴らしいが)。最後の本は、どちらかといえば価値が高いと思う本。
山田和の本は、取り上げるテーマが一般受けしないテーマだけに、すばらしい内容でも売れないという、かわいそうな本だ。うーん、10000円でも安いと思うんだけどなあ。大道商人、面白いのになあ。

インド ミニアチュール幻想インド ミニアチュール幻想
山田 和 横尾 忠則

平凡社 1996-07
売り上げランキング : 522712

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
インドの大道商人インドの大道商人
山田 和

平凡社 1990-11
売り上げランキング : 628921

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
金持ち父さん貧乏父さん金持ち父さん貧乏父さん
バート キヨサキ 白根 美保子

筑摩書房 2000-11-09
売り上げランキング : 4671

Amazonで詳しく見る
by G-Tools